top of page
Your Perch
~心の止まり木~



カウンセリングとは?その効果は?
*カウンセリングとは 「カウンセリング」という名前を1度でも見聞きされたことのある方はたくさんいらっしゃるのではないかと思います。 日本の精神医療はまだまだ改善の余地があり、世界に比べると後れをとっているような実態があることは受け入れる必要があるかとは思いますが、それにして...

popo
Jan 217 min read
あなたの人生は、あなたのもの。
自分は何のために生きているのか。 何をしたいのか、何が楽しいのか、何が生きがいなのか… 気がつけば周りになにかを決められて、それに従っているように感じられたり、 本意ではない活動をさせられているように感じたり、 苦しさや悲しさに歯を食いしばりながら懸命に時間を過ごしていたり...

popo
Jan 133 min read


相手の世界を感じること
これまでの臨床の中でスタッフさんに「どうして患者さんはpopoさんの話をきくのか」と問われ驚いたことがときどきありました。 とりわけ特別なことをしているだとか、自分の臨床に自信を持っているとか、そんなことはなく、むしろ日々「わからないなあ」「むずかしいなあ」と思うことばかり...

popo
Jan 96 min read


テキストカウンセリング初回サービスのお知らせ
新しい年が始まりましたね。🗻 みなさまさまざまな思いを抱えられながら迎えられた年なのではと存じます。 希望や期待がある人もあれば、不安や孤独感に苛まれている人もいらっしゃるかもしれません。 Your Perchでは、必要な方にサポートが届くように、という思いから、2025...

popo
Jan 72 min read


「”安心”できる場所」と「人との繋がり」の大切さの理解と実体験(海外移住のときの気持ち。自分の場合)
少しずつ、このサポートも知っていただき、興味を持って参加いただける方が増えてきまして、大変有難く感じています。 それだけ、やはり『人との繋がり』や『安心できる居場所』というのは大切な役割をしている、反対にそれがないときには不安定になり得る、というのを再認識せずにはいられませ...

popo
Dec 19, 20247 min read


あなたの考え方は?自動思考とは。
突然ですが、この画像をみてどのように感じられましたか? この人はどんなことを考えていて、どんな気持ちなのでしょうか? あなたはどんな考えが浮かんできましたか? 悲しそう 辛そう 悩んでるのかな 待ちくたびれてる 怒っている 頭が痛いんだ 疲れているようだ …...

popo
Dec 18, 20242 min read


9歳頃の子どものこころのお話
エリクソン( E.H.Er ikson)は、人間の発達を8段階に分け、人は生涯発達する、という理論を提唱した人物としても心理学の分野において大変有名です。 生まれてから命を終えるまで、人はその年齢に応じた発達を遂げていく、という考えですね。...

popo
Dec 17, 20245 min read


The Imaginary Audience(想像上の聴衆)
青年期・思春期頃になると、たとえば学校や出かけた先で、周りの人に見られている、なにか思われているような気がしてしまうことがあります。 最近では、青年期のみならず、大人になりもう少し年上の年代の方にも、こういった現象がみられることがよくあるようです。...

popo
Dec 13, 20243 min read


『日本に帰りたい』気持ち…
日本を離れて海外に暮らすことに決まり、いざ生活が始まってみると、あらゆる場面で日本とのギャップが感じられるかと思います。 それが刺激的で、言葉や生活にもさほど困らずに「やるぞ!」となる人もいれば、大きな環境の変化にストレスがずっしりとのしかかって「もう日本に帰りたい…」とい...

popo
Dec 11, 20243 min read


オンライン交流会のお知らせ
海外在住者向け&イギリス在住者向けのオンライン交流会を開催します🎉 日時等は本ページ一番下に張ってありますのでご確認ください:) 大変ありがたいことに、人との交流の中でさまざまなアイディアは湧いてくるものですね! イギリスで暮らす人、海外で暮らす人、それぞれの地域でどのよ...

popo
Dec 9, 20241 min read


子育てに関するグループセッションのお知らせ
気づけば12月…もう年末なのですね。 みなさんお忙しい時期かと思いますので、どうかご体調崩されませんようお過ごしいただけたらと願っています。 さて、気が早いですが、年始にグループセッションを企画しており、ブログでもお知らせさせていただきます。...

popo
Dec 8, 20242 min read


海外に駐在・帯同するときに生じる悩みと葛藤
「これから海外に住む」となったら、どのように感じるでしょうか? 勉強や仕事などで、海外に一定期間住むことになったとき、嬉しさ、緊張、頑張ろうと意気込む気持ち、不安、混乱…いろいろな気持ちが同時に、あるいはかわるがわる押し寄せてくることもあるのではないでしょうか。...

popo
Dec 5, 20245 min read


自分の考え方のくせとは?
あなたにも、私にも、誰にでも、その人ならではの考え方や感じ方があります。 突然ですが、この画像はなにをあらわしていると思いますか? パッと見たとき、どのような考えが浮かんできたでしょうか? 悲しそう? 落ち込んでる? 考え事をしている? つまらなさそう? リラックスしてる?...

popo
Dec 4, 20243 min read
『心』について知ること
心についての関心というのはいつの時代にも一定数の人が持つことがあるもので、私もそのうちの一人であったように思います。 今でも探求すること、勉強することを大切にしていて、その奥深さや終わりのなさに圧倒されてばかりです。 ドイツの有名な心理学者、忘却曲線の理論でもおなじみのエビ...

popo
Dec 3, 20243 min read


褒めるとき、叱るとき、気をつけたいこと
前回の認められたい気持ち(承認欲求)についてとも少し関係してくるかと思いますが、ここ最近「叱らない」「ほめて伸ばす」ということがたくさん述べられ、”自尊心”や”自己肯定感”、”承認欲求”について気を付け、意識される方が増えているように感じられております。...

popo
Dec 2, 20246 min read
人から認められたい気持ち
みなさんはSNS を利用していますか? 私自身も様々な活動をするにあたり、SNSを利用するようになりました。 不慣れでよくわかっていないところもあるのですが、それにしてもいろんな人のいろんな投稿が目に飛び込んできて、いつ開いても興味深く感じられます。...

popo
Nov 29, 20244 min read
海外移住とキャリアの悩み
様々な事情で日本を離れて過ごすことになるとき、同時に様々な悩みや課題が生じてくることがありますが、その中のひとつに「キャリア」についてが挙げられるのではないでしょうか。 私自身もこのことにとても悩みました。今もまだ解消しきっているわけではないかもしれません…。...

popo
Nov 27, 20243 min read
bottom of page