top of page
Your Perch
~心の止まり木~



心の「回復」とは?
心の回復というと、どのようなイメージが湧くでしょうか。 「元気になる」 「前の自分に戻る」 「もう大丈夫になる」 そんなイメージを抱かれる方もきっとたくさんいらっしゃるかと思います。 なにか大きな出来事があって傷ついた心、細かな傷つきを重ねて複雑に傷つき疲れてしまった心…いろんな場合がありますね。 結論からお伝えすると、実際の“心の回復”は、決して一直線の道ではありません。 揺れながら、迷いながら、時に後戻りしながら進むような、複雑さを持っていることがほどんどです。 臨床心理学やリカバリー研究では、回復は「苦しみが消えること」ではなく、**“苦しみと共に生きながら、自分らしさを取り戻していく過程”**と捉えられています。 重要なのは「症状が完全に消えること」ではなく、たとえ困難や制約を抱えていても「自分らしく、意味ある生活を再構築する力」を取り戻すことです。 以下でもう少し詳しく研究を紹介しつつ考えてみたいと思います。 〇回復は「元に戻ること」ではなく「新しい自分と出会うこと」 アメリカの心理学者ウィリアム・アンソニー(Anthony, 1993

popo
Oct 217 min read


心安らぐのひとときを…
日常があまりにも目まぐるしく、何かに追われるように日々を過ごし、タスクをこなし、気がつけばくたくたになって、また夜や週末がやってくる… そういった時間をお過ごしの方も少なくないのではないでしょうか。 本当に毎日お疲れ様です。...

popo
Jan 282 min read
情報のもっともらしさ?心の問題を考えるときに気をつけたいこと
職業柄さまざまなお話を教えていただくことがあり、その中で一定数共通したお悩みやお考えをお知らせ頂くことがあります。 そして、それらはみなさんを真剣に考えさせつつ、(たぶん)悪気なくちょっと違う方向へ導いてしまっていることも多いように感じられることがあります。...

popo
Nov 13, 20244 min read
bottom of page